投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

令和3年6月24日新型コロナウイルス感染症終息の祈願法要を勤めました

イメージ
  令和3年6月24日(木曜日)十五回目の新型コロナウイルス感染症終息の祈願法要を勤めました。 朝方は涼しいですが日が昇ると蒸し暑い日が続いています。地蔵堂は土蔵造りになっており換気が悪く拝んでいても衣の中は汗が滲みます。 比べるものではありませんが釜敷地蔵尊も地獄で釜に茹でられてさぞ熱いことでしょうが、我々苦しんで生きている人のために災厄を一身に背負い身代りになって下さっています。 身代わりとは「抜苦与楽」とも言い、他人の苦しみを抜き除いて楽にしてあげることです。これは偏に私たち一人一人の幸せを願ってのことです。 コロナ終息の祈願もこの釜敷地蔵尊の尊い願いや功徳にあやかってのことです。 仏様にお願いをするだけでなく、我々もマスクや手洗いなど予防の出来るだけのことはするようにしましょう。 「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。また西洋には「天は自ら助くる者を助く」という言葉があります。 成すべきことを成して後は神仏にお願いをすると言うことです。 ワクチンの接種も進んできました。住職も今月下旬に一回目来月中旬に二回目を打つ予定です。 ワクチンが普及してくればコロナもある程度治まってくるでしょう。 今はコロナばかりに気が行っていますがこれからは大雨や台風の季節です。 いくらでも心配事はあります。

勝念寺の身代り蛙がGPSアートになりました

イメージ
令和3年6月17日(木曜日) 唐突ですが「GPSアート(GPS絵画)」てご存じでしょうか。 住職は全く知りませんでした。 「GPSアート」で検索して頂くと出てきますがGPS(現在位置を測定するためのシステム)を使って、計画されたルートに従って地図上に図や絵を描いていくそうです。  ウォーキングやランニングの他、自転車、車、船、飛行機を使ってより大きな作品を作成するそうです。 このGPS絵画の先駆者 Yassan(やっさん)さんが勝念寺の身代わり蛙で地図上に大きなカエルのアートを描いて頂きました。 Yassan(やっさん)さんのサイト 当寺の釜敷地蔵尊は地獄で釜茹でに苦しむ人の身代わりとなって、お地蔵様が釜で茹でられている身代わり地蔵尊です。 この身代わり、かわる、カエルの語呂合わせでカエルを置いています。 遠い所から写真を撮りに来られます。カエルの愛好家では結構知られているそうです。言わばカエルの聖地 これを見られてスマホを持って地図上に蛙の絵を描く人が現れそうです。名付けて「お絵かきラン」と言うそうです。 スマホのGPS機能で軌跡を記録したり、ランニングアプリで簡単に地図上に描けるそうです。 くれぐれも「歩きスマホ」には御注意して下さい !