投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

令和3年2月27日勝念寺のホームページに「伊賀上野の閻魔像」のページを追加しました。

イメージ
  令和3年2月27日(土曜日) 勝念寺のホームページに「伊賀上野の閻魔像」のページを追加しました。 閻魔法王尊像縁起には織田信長公が伊賀上野で閻魔像を手に入れ天正七年に開山貞安上人が賜ったと書かれています。 勝念寺蔵 閻魔法王尊像縁起 伊賀上野に常住寺があり勝念寺と同じ慈心坊尊恵伝説を持った閻魔像が祀られています。 この常住寺閻魔像について調べていくと織田信長が伊賀国を攻めた天正伊賀の乱と関わってきます。 「伊乱記」に天正5年(1577)に国司の仁木友梅が常住寺の本尊 閻魔像を百田氏より借り受け、返さないので百田氏の配下伊賀衆が仁木を攻め伊賀から追い出したと書かれています。 「伊賀旧考」には仁木友梅は常住寺の本尊閻魔王の像を貪り取ろうとするが敗退して甲賀に隠れた。織田信長の扶持を得て伊賀の様子を注進した。天正九年織田軍に加わり伊賀を攻め討死をしたと書かれています。 仁木友梅が織田信長に閻魔像を献上したという記述は有りませんが、閻魔王の像を貪り取ろうとした仁木友梅と織田信長の接点が明らかになりました。 天正伊賀の乱後について昭和女子大学 阿部美香著「唐招提寺蔵『伊州長田十王堂供由緒書』について」によると、 天正伊賀の乱で灰塵に帰した常住寺を再建したのは、天正十三年(1585)に伊賀守に任じられた筒井定次で慶長七年(1602)九月に十王堂の落慶法要と定次の亡母の三十三回忌供養を行いました。 その時に本尊前で読み上げる表白文には「筒井定次が亡母の三十三回忌にあたり、十王堂の伽藍を再興し、本尊たる十王(閻魔像)を彫刻し、と書かれています。 しかし筒井定次は改易となり、次に藤堂高虎がこの地を治め二代目藩主藤堂高次が常住寺の再興を行い閻魔堂とも呼ばれ修繕を重ねて今日に及びます。 これに依り現在の常住寺は伊賀の乱で灰塵に帰した十王堂(常住寺)を慶長七年(1602)に再興した筒井定次以後の寺院と言えます。 織田信長公がいつどのようにして伊賀から閻魔像を手に入れたかについて調べていくと、「天正伊賀の乱」「常住寺」「百田氏」「仁木氏」「織田信長」など幾つかのキーワードが線で繫がってきます。 しかし仁木友梅(義視)が執拗に閻魔像を欲したのは何故でしょうか、当時戦国大名は珍しい茶器を追い求めました。それを献上することも有りました。 当時茶室に小さな仏像を祀るのではなく、飾るようなことが有

令和3年2月24日十一回目の新型コロナウイルス感染症終息の祈願法要を勤めました。

イメージ
  令和3年2月24日(水曜日) 十一回目の新型コロナウイルス感染症終息の祈願法要を勤めました。 ワクチンの接種が始まりました。 まだ医療関係者だけですが4月から65歳以上の高齢者にも接種が始まる模様です。 ワクチンの効果が出るのはまだ先でしょうが期待されます。 しかし注射器の不足や感染の後遺症などの新たな問題が出てきています。 何かしようとすれば新たな問題が出たりやってみなければ分からない事があります。 その都度冷静に対処すればすれば良いだけのように思いますが。ともかく「やってみなはれ」 新型コロナの第3波が治まりかけていますが早くも第4波を心配する声が聞かれます。 過去の疫病でも治まるのに数年掛かっています。マスク手洗いなど身近なところで気を付けていきましょう。 過去の疫病流行でも迷信や流言飛語で疫病以上に人々は惑わされました。 医学や科学が発達した現在でも悪意が無く善意で正確でない流言飛語が飛び交うそうです。 疫病に限らず地震などの大規模災害にも流言は起こります。 これは人間の心理に関わるそうで恐怖や不安・興奮状態から自然発生的に起こるそうです。 日頃から正確な情報を集めるように、またいざとなったら出来るだけ明るく前向きな気持ちで正常で正確な判断ができるように心掛けたいものです。

令和3年2月18日 霜柱(シモバシラ)が出来ました。

イメージ
  令和3年2月18日(木曜日) 霜柱(シモバシラ)が出来ました。 寒い地方では珍しくはないでしょうが京都伏見の当寺では8cm程のシモバシラはあまり出来ません。 と言ってもこれだけのシモバシラが出来るのはお墓のこの場所だけです。粘土質の赤土が適しているのでしょうか。 昨日夜からぐんぐん冷え込み風も強かったです。お墓の花もバケツも飛び散り後片付けが大変です。 バケツの氷も1cmの厚さに凍りました。 今回のシモバシラは何故かひょろひょろ飴細工の様に曲がっています。そして繊細です。 いつもはまさに柱が林立している感じです。風や温度・湿度などが関係しているのでしょう。   同じ京都伏見でも当寺から桃山の山手に上がった深草大亀谷に清凉院というお寺があります。 ここの先代住職によると昔は霜柱が名物で立派なシモバシラが出来るとワザワザ写真を撮りに来られる方がおられたそうです。 温暖化でもうそう立派なものは出来ないと仰ってました。 まだ今年は寒暖の差が激しいです皆様風邪など召されないよう体に気を付けてお過ごし下さいませ。