お知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 29, 2017 ――――――お知らせ ――――― ネットに「勝念寺は萩の時期以外は境内に入れない」と書き込まれているのをよく見ます。 しかし、勝念寺は基本的に境内は年中自由に拝観出来ます。 門の犬垣(柵)は降りていますが、左横の駐車場から自由に出入り出来ます。 「かましきさん」の石標や「無事かえる」が目印です。 地域の人たちはガレージから入って来て、 地蔵堂を自由にお詣りしたり、 季節の花を見に来られます。 また遠くからもカエルの写真を撮りに入って来られます。 勝念寺は閉鎖的なお寺ではありません。 お詣りに来られる方は全てウエルカムです。 萩の時期以外も年中開いていますので、 どうぞお越し下さいませ。 続きを読む
平成29年9月28日「萩振る舞い」を終わります。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 28, 2017 平成29年9月28日(木曜日)「萩振る舞い」を終わります。 雨で花が落ちました。今年は去年に比べてお天気に恵まれました。 花もよく咲きました。しかし明日から萩を刈り取ります。 まだ花が残っていますが全ての花が無くなるのを待っていては何も出来ません。 10月11月は寺の行事が多いです。当寺だけでなく、他のお寺の行事のお手伝いにも行きます。 刈り取りは住職一人で行います。1日では出来ません。 檀家さんのお参りの無い、体の開いている時、お天気の時など刈り取る条件が限られます。 出来る時に思い切って刈り取ります。 くれぐれも御理解下さいませ。また来年萩を見に来て下さい。 当寺は萩以外も季節の花が咲いています。時々見に入って下さい。 続きを読む
平成29年9月26日の萩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 26, 2017 平成29年9月26日(火曜日)の萩 今年の萩もいよいよ終わりです。 明日から雨です。これで花も大分落ちるでしょう。 9月29日から萩を刈り取ります。 萩を刈っていると知らないおばさんが入って来て、 花がまだ有るのに何故切るのかと怒られます。 来週10月7日・8日に宝物の公開を行います。 月末には十夜法要を行います。色々準備をしなければなりません。 檀家さんのお参りもあります。 萩にばかり掛かって居られません。ご理解下さい。 続きを読む
平成29年9月24日の萩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 24, 2017 平成29年9月24日(土曜日)の萩 萩の花が盛りを過ぎました。 赤花萩が先で咲いています。 今年は比較的お天気に恵まれて、順調に花が咲き進みました。 その分、花が終わるのも早いです。 ところで余計なお世話ですが、 萩の花をアップで撮るのは9月中旬までの方が花も葉も瑞々しく撮れます。 下旬には花が落ちてアップで撮ると花軸が目立ち見すぼらしくなります。 下旬になると遠景で、全体を景色として撮った方が、 花が咲き進んで前に出てきますのでまだ満開に撮れます。 武蔵野萩などまだ蕾があります。 見頃も残り少なくなっています。 見に来られる方はお急ぎください。 月末には萩を刈り取ります。 続きを読む
平成29年9月19日の萩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 19, 2017 平成29年9月19日(火曜日)の萩 萩の花が大分咲き進んできました。 先日の台風で花が散りましたが、まだ蕾が有ります。 近年何故か花の見頃にお天気に祟られます。 雨が降ったり風が吹くと、倒れた萩を起こして縛るのに力が要ります。 今年は花が咲くのが早く、また咲き進むのも早いです。 今週末土日が見頃の最後でしょうか。 彼岸花もよく咲いています。彩を添えます。 見に来られる方はお急ぎください 。 続きを読む