通称寺の会研修会が勝念寺で行われました






平成25年12月17日

通称寺の会研修会が、かましきさん勝念寺で行われました。





通称寺の会とは

「京都の人たちは、寺にまつわる幽遠ないわれや逸話を心やさしく愛した。

・・・(中略)・・・時代を重ねるにつれ、寺はいつしか、正式な名でよりも通称で呼び親しまれるようになった。

京都には、多彩な愛称をもった、ぬくもりのある寺が数多い。

幾世代、変わらぬ信仰を集めた京都の通称寺ばかりが、宗派を超えて集まり、

昭和五十九年十一月に「通称寺の会」が誕生した。」

(京の通称寺パンフレットより)


当寺は2年前に通称寺の会に参加させて頂きました。


当日、本堂で当寺の由緒、閻魔法王自作霊像、金銅多羅観音菩薩坐像、

門出八幡神像など拝観していただき、いわれなど説明しました。




閻魔法王自作霊像



金銅多羅観音菩薩坐像
門出八幡神像















後、地蔵堂で身代釜敷地蔵尊を拝観していただきました。






70年前までは其れなりに知られていたのですが、今は誰も知りません。

昔、授与していた江戸時代の御札の版木も見てもらいました。



往事の賑わいを復活出来れば良いのですが。









このブログの人気の投稿

蝋梅が咲きました

令和5年9月16日 萩が咲き始めました「萩振る舞い」を始めます。

令和5年9月10日 の萩の様子