平成28年 蘇鉄(ソテツ)が花を付けました
平成28年6月 蘇鉄(ソテツ)が花を付けました。
![]() |
右の株に花が見えます。左の株にも花が付きました。 |
松脂の様な臭いで蘇鉄を覗き込むと、
土筆の親玉のような雄花を咲かせていました。
数年に一度花を付けます。この蘇鉄は、私(住職)が小学生の頃、
先代住職(私の父)が植木鉢で育てていた物で、
冬になると部家に取り込んでいたものです。
大きくなったので庭に地植えしました。
数年前に、新芽に虫がついて、生長点が無くなってしまいました。
そこから二つに枝分かれして、チョキの姿になっています。
良く言えばピース・ビクトリー。
蘇鉄は雌雄異株で、雌花は海中のイソギンチャクの様な姿です。
当寺では今の所咲いているのは雄花ですが、
色んな所から株を貰ったので、雌株も有るかもしれません。
別の場所でも雄花を付けました。今年は三株も花を付けました。
夏が暑くなりそうです。
どうか皆さまくれぐれもお身体に気を付けられて、
無事に夏を過ごされますよう心よりお祈り申し上げます。