平成30年十夜会法要を勤めました。

平成30年10月28日(日曜日)十夜会法要を勤めました。 お十夜の法要は御念仏中心の法要です。 当寺では法要中に百万遍念仏を称え、双盤を打ち、数珠繰りを行います。 この時には、利剣の名号を掛けます。字の先が剣の切先のように尖っています。 経文に「利剣即是弥陀号 一声称念罪皆除」とあり、 鋭い剣を振るうがごとく称名念仏は全ての罪を滅すことをあらわしています。 お参りの方は輪になって、鉦に合わせて一生懸命に数珠を繰ります。 終われば数珠繰りで手が温かくなります。 朝方は寒いですが日中は良いお天気で温かくなりました。 萩を刈り取ってカエルやお地蔵さまが姿を現しました。 遅咲きの琉球萩がまだ花を付けています。