令和3年1月29日参道の工事が終わりました。

令和3年1月29日(金曜日) 参道の工事が終わりました。あと周辺の工事が残っています。 思っていたより早く工事が終わりました。コロナ禍にも拘らず毎日精勤に仕事をして頂いた職人さんに感謝します。 参道と植込みの境が縁石で区切られ土が参道に散らなくなりました。 以前は雨が降ると門近くや所々に水たまりが出来ていましたが、排水が整い水が流れるようになりました。 門からも駐車場からもお墓詣りや、お地蔵様にお参りに来られる方も通りやすくなりました。 当寺はお寺です。萩やロウバイなどお花を見に来られる方も結構ですが、 仏様をお参りに来られる方はどなた様でも大歓迎ウエルカムです。 萩やロウバイも釜敷地蔵様にお参りに来て頂くための誘い、いわば客寄せパンダです。 そのために花を植えカエルを置き、参道を整備しています。 これからロウバイや萩の植え付けがあります。石のお地蔵様やカエルを植え込みに並べます。 考えただけで腰が痛くなります。 釜敷地蔵様にお参りに来て頂きたい一心です。昔の賑わいをもう一度。