平成30年9月13日の萩

平成30年9月13日の萩 例年ならばそろそろ「萩振る舞い」として門を開放して皆さんに萩を見てもらう頃なのですが、萩に元気がありません。 夏の暑さと乾燥で枯れた萩もあり、枯れた萩は切り取りました。 残った萩も枝の本数が少ないです。 例年今頃なれば枝が伸びて、歩くのにも邪魔になり萩を手でかき分けて通る道も、今年はスイスイ通れます。 いつもは萩に隠れるカエルさんも良く見えます。 花も遅いです。雨の日が多いからでしょうか。 彼岸花は順調に咲いています。土の中でじっと暑さに耐えて来たのでしょう。 赤花芙蓉が寂しい庭を彩っています。 挿し木も今年は上手くいかず、10ポットほど残りました。 これから挿し木でじっくり増やしていきます。 今年は「萩振る舞い」として門を開放してよいものか悩んでいます。