令和3年8月24日十七回目の新型コロナウイルス感染症終息の祈願法要を勤めました。
令和3年8月24日(火曜日)十七回目の新型コロナウイルス感染症終息の祈願法要を勤めました。
感染力の強いデルタ株が急速に拡大しています。
京都府に緊急事態宣言が発令されました。
長雨の湿気でウイルスの飛散が防げるかと思ったのですが感染が拡大しています。
「これまでに経験したことのない感染拡大」でインフルエンザとは異なるそうです。

そんな中、日本の製薬会社が新型コロナウイルスの飲み薬やワクチンの開発を進めています。
世界中の研究者がコロナの対策を調べています。明るい希望もがあります。
ところで例年秋に宝物の公開をしているのですが昨年はコロナで中止にしました。
しかし今年はワクチンの普及で治まってくるかと思い開催の予定でした。
従来は訪れた方に寄り添い住職が懇切丁寧な説明をしていたのですが、
今回は黙って仏様を拝んで頂き、説明は文書を読んで頂く方法を予定していました。
浄土宗京都教区が催す「京都浄土宗寺院特別大公開」の申込期限が8月20日です。
感染の状況を見ながら申し込みをぎりぎり考えていましたが今はコロナの第5波です。
しかもいつ治まるか判りません。この状況ではやはり今年も中止にせざるを得ません。
来年こそは薬やワクチンの普及で安心して宝物の公開を行なえるよう願います。