令和5年9月28日 の「萩振る舞い」

 令和5年9月28日(木曜日)の「萩振る舞い」



「萩振る舞い」も残りわずか、明後日30日で終わります。急速に花が咲き進みました。




10月1日より順次刈り取ります。刈り取りの間は境内立入禁止です。



先ずは愛犬家の皆様に御協力を頂きまして篤くお礼を申し上げます。



何せ境内が狭く、ペットであれカメラマンであれ長時間場所を占領されると色んな方が迷惑をします。



萩を見る方だけでなく、当寺は釜敷地蔵尊にお参りの方や秋のお彼岸にあたり檀家さんがお墓参りに来られます。



様々な苦情が出てまいりました。そこで止むを得ずの処置です。以前犬を飼っていましたので住職は犬嫌いではありません。


色んな方にお寺に来て頂きたいとの願いから、後先を考えず狭い庭に萩を植えた住職が一番悪いのです。



しかし萩のお陰で多くの方に勝念寺が知られ、萩が御縁で釜敷地蔵尊にお参りの方が増えました。



ところで今年の「萩振る舞い」は異常な暑さでした。もうこの異常気象が当たり前になるかも知れません。



日本の四季が夏と冬の二季になって、春と秋の美しい日本の風景が無くなるかも知れません。



萩は草冠に秋と書き「ハギ」と読みます。秋を代表する花です。




万葉の頃から愛されてきた花が見られなくなるかも知れない思えば寂しくなります。



思わず萩を刈り取る手が止まります。でも後のことを考えれば刈り取らねばなりません。




何故か花の終わりかけ、刈り取る時分の方が門から見れば良く咲いているように見えます。




せっせと刈り取る姿は無慈悲な和尚に見えるでしょうね(笑)



他の萩の名所は所によって葉が黄色く紅葉するまでおいておかれる所もあるようです。



当寺のような狭い庭では葉が散ってえらいことになります。




刈り取った後はサッパリした蛙の寺をお楽しみください。















このブログの人気の投稿

蝋梅が咲きました

令和5年9月16日 萩が咲き始めました「萩振る舞い」を始めます。

令和5年9月10日 の萩の様子