令和3年9月15日の「萩振る舞い」
令和3年9月15日(水曜日)の「萩振る舞い」
萩が咲き進んできました。
昨日も天気は雨。唯でさえ今年の萩はボリュウムが無いのに、雨で余計に貧弱になります。
晴れの萩はインスタで色んな方が載せられているので、敢えて濡れた萩の写真をどうぞ。
しかし雨の中、傘をさして写真を撮っている方もおられます。
雨に濡れた萩も面白く、水たまりに映った萩も風情があるそうです。
私住職などは夕方、比較的強い風で萩やススキがなびいている姿は得も言われません。
人それぞれ好みがあります。
台風14号が近づいています。週末頃まで雨模様です。
当寺の萩は一本の棒に萩を括り付けただけです。
台風で萩が揺さぶられると落ちてしまい、再度括りなおさねばなりません。
結構手間と体力が要ります。
何事もなく通り過ぎて行ってくれれば良いのですが。
来週は秋のお彼岸です。この頃が一番見頃になる筈ですが。